|  | 
                      
                        | 会社概要 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | 商号 | ユタカ運送株式会社 |  
                              |  | Transport Yutaka Co.,Ltd. |  
                              | 代表者 | 代表取締役  磯田 高盛 |  
                              | 設立 | 昭和50年9月16日 |  
                              | 事業内容 | ・一般区域貨物自動車運送事業(大陸第5676号・京陸第5125号) ・倉庫,冷凍庫,冷蔵庫
 ・引越センター
 |  
                              | 資本金 | 2,100万円 |  
                              | 本社 | 京都市右京区西京極東池田町38 |  
                              |  | TEL.075-311-7175 |  
                              | 上鳥羽営業所 | 京都市南区上鳥羽堀子町94 |  
                              |  | TEL.075-391-4670  TEL.075-662-0169 |  
                              | KS引越センター | TEL.0120-171-549  TEL.075-662-0061 |  
                              | 車輌 | アルミ箱車輌・冷凍冷蔵車輌・平ボデー車輌・ウィング車  総台数31台 |  
                              | 取引銀行 | 京都銀行 西京極支店 京都信用金庫 西京極支店
 |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 沿 革 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | 昭和50年 |  |  | 八幡運送株式会社として資本金700万円で発足 |  
                              | 昭和52年 |  |  | ユタカ運送株式会社と商号変更 |  
                              | 昭和54年 |  |  | 700万円増資 |  
                              | 昭和55年 |  |  | 当社を含む数社と労働組合の労使共同事業として、株式会社ケーエス引越 センター設立
 |  
                              | 昭和58年 |  |  | 牛ヶ瀬営業所設置 |  
                              | 昭和60年 |  |  | 700万円増資(現在の資本金となる) |  
                              | 平成10年 |  |  | 株式会社ケーエス引越センター解散にあたり、当社がその営業を引き継ぎ、 引越部門 KS引越センター を設置
 |  
                              | 平成24年 |  |  | 営業所を上鳥羽へ移転 |  
                              | 現在 |  |  | 学校給食物資配送及び引越センターを主事業として現在に至る |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 企業理念 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | ■経営目的 |  |  
                              |  | 社会の発展を支える物流。 |  |  
                              |  | 物流は、社会の発展にとってなくてはならない重要な役割を担ってきました。 ユタカ運送は、物流を通じて21世紀の社会に貢献していきます。
 お客様のニーズに対応し、より幅広いシーンでユタカ運送がお役に立ちます。
 |  |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | ■企業運営の基本 |  |  
                              |  | 個性と可能性、そして情熱を完全燃焼。 |  |  
                              |  | 「社会の発展と社員のゆたかな暮らしのために」という経営理念の下、社員一人ひとりの個性と可能性、そして情熱を100%発揮できる職場づくりを実践しています。それが”ハート”のこもった業務展開につながっていきます。 |  |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | ■営業の基本 |  |  
                              |  | 迅速・確実・安全そして笑顔。 |  |  
                              |  | 物流の基本は、迅速・確実・安全。そしてユタカ運送では、そこに人と人とのコミュニケーションをプラスします。お客様の大切なものを確実にお届けするのはもちろん、真心も一緒にお届けできるのが自慢であり誇りです。 |  |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | KS引越センターは、ユタカ運送株式会社の引越専門チームの名称です。 | 
                      
                        | ユタカ運送株式会社 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | ◆本    社 | / 京都市右京区西京極東池田町38 |  
                              |  | TEL.075-311-7175 |  
                              | ◆上鳥羽営業所 | / 京都市南区上鳥羽堀子町94 |  
                              |  | TEL.075-391-4670  TEL.075-662-0169 |  
                              | ◆KS引越センター | / TEL.0120-171-549  TEL.075-662-0061 |  | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | Copyright (C) 2005 Transport Yutaka Co.,Ltd. All Rights Reserved. |  | 
                      
                        |  |